秋のビーズステッチアクセサリーでおでかけしよう!
学ぶ 5

秋のビーズステッチアクセサリーでおでかけしよう!

秋にぴったりの最旬ビーズステッチアクセサリーと作れる教室をレベル別にご紹介!

お出かけしたくなる度

はじめまして!このたび、生まれも育ちも北海道!現在は、札幌にてビーズなどの教室を開講し、毎月50人程度の生徒様のご指導をさせていただいている「すみえ」がライター業10年以上の経験を活かし、ビーズステッチの魅力をお伝えする機会をいただきました。どうぞよろしくお願いいたします!

秋到来!ビーズステッチアクセサリーで出かけよう!

秋のおでかけビーズステッチアクセサリーこれから日に日に深まりゆく秋。暑さも和らぎ重ね着などファッションも楽しい季節です。ぜひ自分で作ったアクセサリーでお出かけしてみませんか?

ビーズステッチで作るアクセサリーなら身につけているのが気にならないほど軽いのも特長で長時間のお出かけにもぴったり。ビーズステッチ初心者さんから経験者さんまで楽しめるよう、いまイチオシのビーズステッチアクセサリーをレベル別にご紹介します!

初級編 ターンステッチのロングネックレス〜エルフィ〜

ターンステッチのロングネックレス〜エルフィ〜

ピンク色は春だけ…?いえいえ深みのあるピンク色は秋のコーディネイトにも合わせやすいんです。
秋ならグレーや紺色などのお洋服に合わせると素敵ですよ。

普段着にさらりと合わせるだけで華やぎますし、留め具がないのですぽんと首からかぶるだけで装着完了、いざ外出!
時間がない!という時もこのネックレス一本で、魔法がかかったかのように様(さま)になります。
…私もプライベートのオシャレでかなり助けられております♪

ターンステッチのロングネックレス〜エルフィ〜そして、魔法はそれだけではないんです。こちらの作品、一見複雑そう…と感じられるかもしれませんが、実はビーズステッチ初心者さんにぴったり!
「ターンステッチ」という初級の技法だけで楽しみながら作ることができるんです。

ターンステッチのロングネックレス〜エルフィ〜さらに、経験者さんにとっても、これまでスクエアステッチで作っていた編み地が魔法のように短時間で作れちゃうコツ満載の作品。

たくさんの方にターンステッチの魔法にかけられてほしい!という気持ちでいっぱいのイチオシ作品です。

この作品を作れる全国の教室はこちら!

中級編 花モチーフのネックレス〜クッカ〜

花モチーフのネックレス〜クッカ〜

クリックで全体像をご覧いただけます

こちらの作品は、講師や作家として活躍しビーズステッチの本も出版している安藤潤子先生のデザイン。

着物の柄のようなどことなく和を感じさせる絶妙な配色で、まるで美術館に飾られている作品のよう。身につけていると「素敵ね!」とよく声をかけられるおススメアイテムです。

お教室でも「私も作りたい!」と言われる機会の多い作品でもあります。
ビーズに触れたことのない方からも「どうやって作ったの?」と聞かれるくらい魅力的で、このネックレスだけで自分の気分が上がるだけでなく、会話も弾んでしまうことも♪

花モチーフのネックレス~クッカ~華やかなデザインですが、あえて落ち着いたファッションに合わせても素敵ですし、色数が多いからこそ合う服の色が多く、コーディネートしやすい作品なんです。

珍しい色や形のビーズで、花や葉のモチーフを楽しみながら作っているうちに気づいたら完成!というのも嬉しい点です。

芸術の秋、美術観賞や観劇などへお出かけの際にもおススメですよ。

この作品を作れる全国の教室はこちら!

上級編 ネパールチェーンアレンジのネックレス〜ターニング〜

ネパールチェーンアレンジのネックレス〜ターニング〜

クリックで全体像をご覧いただけます

銀杏のような金色がアクセントのこちらのネックレスは、秋のコーディネートをよりおしゃれに見せてくれます。

控えめで上品なゴールドはフォーマルはもちろん、オフィスにもぴったりで私は大変重宝しております。

ネパールチェーンアレンジのネックレス〜ターニング〜日本では珍しい形や色のマルチホールビーズを使用しているだけでも「作ってみたい!」という気持ちが高まりますが、テクニック的にも大注目のデザインなんですよ。

「ネパールチェーン」という技法をマルチホールビーズ編むことで、扇形が螺旋を描くように旋回する立体的な編地に。
コツが満載された編み方なので、レシピを見ただけで作るのは難しいのですが、教室で針の運び方を実際に見ながら作り、この複雑な形が生まれてゆく感動はひとしおです!

ひととおりビーズステッチを学ばれた方にとっても、これまでにない新しいビーズステッチを感じられる、学びごたえたっぷりの作品ですよ。

この作品を作れる全国の教室はこちら!

秋こそ!ビーズステッチアクセサリー

今回ご紹介した作品はすべて、誰でもハンドメイドで作ることができます。

創作意欲に満ち溢れる秋だからこそ、「ビーズステッチ」という習い事をが始めるのもいいかもしれませんね。
すでにひととおり学ばれた方も、ビーズステッチは日々進化しています。さらなるスキルアップを目指すのにもよい季節ですよ。

ビーズステッチを学べるお教室は全国にあります。
素敵な仲間、新しい自分を見つけるチャンスがいっぱいの「ビーズステッチ」の世界で、あなたにお会いできるのを楽しみにしています!


この記事を書いた人

プロフィール画像すみえ

すみえ

北海道札幌市で「工房めがねゆきうさぎ」を主催。
コスチューム&ファインジュエリーのデザイン、作成、教室運営する一方、気象予報士としてメディア出演多数。道内各地で気象や防災に関する講演なども行っています。
2010年より本格的にビーズワークに取り組み、2013年より教室を開講。プロを目指す生徒さんの育成・アドバイスもしつつ、現在は、オリジナルキットの販売や企業のプロダクトデザインのアドバイスや技術指導、展示会での作品発表、デパート催事なども実施しています。

■ WEBサイト「工房めがねゆきうさぎ」

この記事がよかったら♡いいねを押してください♪

学ぶ 作品紹介
公開日:2018.10.10

こちらのコンテンツもご覧ください

秋のビーズステッチアクセサリーでおでかけしよう!|ビーズステッチ.com

秋にぴったりの最旬ビーズステッチアクセサリーと作れる教室をレベル別にご紹介!